

現在、製作中のキッチンカーです。
運転席側と後席側には仕切り板が必要です。
このままでは、運転する時に男性では窮屈で非常に運転しずらいです。
なので、運転する時は仕切り板を後ろに倒してシートをリクライニングできるようにしています。
しかし、今回は仕切り板を少し後ろにずらしたのでギリギリ倒さなくても運転できるかも?
沖縄でキッチンカー、キャンピングカー、フードトラックなどの製作・カスタム・構造変更などを行っております。
現在、製作中のキッチンカーです。
運転席側と後席側には仕切り板が必要です。
このままでは、運転する時に男性では窮屈で非常に運転しずらいです。
なので、運転する時は仕切り板を後ろに倒してシートをリクライニングできるようにしています。
しかし、今回は仕切り板を少し後ろにずらしたのでギリギリ倒さなくても運転できるかも?
自分で車を塗装する楽しさを体験して貰おうと下記のワークショップを行いたいと思います。
業務の合間に行うのと、場所柄、多くの人は出来ないので少人数で行う予定です。
興味ある方はお問い合わせ下さい。
DIYなどが流行っていて、車も自分で塗りたい方が増えています。
いきなり自分の車を塗るのが不安な方は、是非一度体験して下さい。
実際に車の一部分を使って塗り方やコツなどを学べます。
塗料は、ムラが目立ちにくいマットカラー(つや消し)を使用し、ハケやローラーで塗装します。
また、スプレーガンの体験も行えます。
塗料やハケなど必要な物はこちらで揃えます。
汚れてもいいような服装でご参加下さい。
場所柄、マンツーマンや少人数での参加を予定しています。
お子さんもご一緒に参加されてもOKです。
日程は、相談により決めたいと思います。
場所は、小禄駅近くです。
[内容]
①塗装面の清掃(15分)
②マスキング(30分)
③足付け(30分)
④脱脂(15分)
⑤塗装(60分)
⑥スプレーガンの体験(15分)
※3時間前後を予定
料金:15,000円(税込)
セットアップ沖縄では、お車の構造変更等を行います。
普通車→貨物車・特殊車両(8ナンバー)、貨物車→特殊車両(8ナンバー)など、税金が安くなったり車検が2年になるなどメリットが多いです。
特殊車両(8ナンバー)は、加工車(キッチンカー)、キャンピングカー、工作車などで、用途にあった改造が必要になります。その他の特殊車両はご相談下さい。
しかし、車両によって変更出来ない場合もありますので事前にお問い合わせ下さい。
○ナンバーとは、左の赤丸の数字の事です。
セットアップ沖縄では、キッチンカーやキャンピングカーなどの仲介を行っております。
登録頂きますと、新規業態への改造や内装のカスタム、車検、名義変更など、面倒な手続きもこちらで行います。
また、キッチンカーをお探しの方もご連絡頂きますと優先的にご紹介致します。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。
沖縄をキッチンカーの街に!
セットアップ沖縄